第16番札所 光耀山 観音寺 千手院

こうようざん かんおんじ せんじゅいん

JR府中駅から徒歩10分。 
御詠歌 忘れずも導きたまえ観音寺西方世界弥陀の浄土へ 
住所 徳島県徳島市国府町観音寺49-2  
TEL 088-642-2375 
HP  
宗派 高野山真言宗  
開基
聖武天皇(勅願)  
宿坊 なし  
駐車場 境内に隣接 
徳島市 電話088-621-5232 
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/ 

 

このあたりはかつての阿波国の中心地で、塀のかわりの寄進額を彫り込んだ石柱が見えてきたら「観音寺」。
境内はこぢんまりとしていて、鐘楼門を入ったすぐ目の前に本堂、その右手に大師堂、 本堂と大師堂の間に地蔵尊が祀られているのみ。寺の堂宇は江戸初期の建築様式の特徴が随所に見られる。

 

観音寺の歴史は古く、聖武天皇の勅願道場として天平13年(741)に創建された。
その後、弘仁7年(816)に弘法大師がこの地を訪れ、等身大の千手観世音菩薩を刻んで本尊として、両脇侍に不動明王と毘沙門天を安置した。
千手観世音菩薩は、千本の手を用いてさまざまな手段で万民を救済すること、不動明王には悪魔調伏、 毘沙門天には国家守護の意味がこめられている。
寺はその後長宗我部軍の兵火によって焼失したが、万治2年(1659)に再建されて現在に至る。

 

境内の地蔵像には、赤や白のよだれかけが何重にもかかっています。この地蔵像は「夜泣き地蔵」といわれ、赤ん坊の夜泣きや寝付きの悪いお年寄りにご利益があるとか。
また、周囲に住宅が多く、遍路はもとろん周辺住民の訪れも多い。

 

寺宝として、八十八ヵ所霊場の中でも唯一という光明真言の印判(お遍路が白装束の襟に押印するためのもの)がある。これは弘法大師の手跡をもとにしたという貴重なものです。

観音寺 観音寺 本尊
千手観世音菩薩
真言
おん ばざらたらま きりく そわか
16観音寺の鐘楼門
観音寺の鐘楼門

 

千手観世音菩薩
干芋観世音菩薩は33に身を変えて人々を救うといわれる。
観世音菩薩には実に多くの種類があるが、この干手観 世音菩薩は一般に六観音(または七観音)のひとつ。六道の世界(地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人・天)では、干の慈悲の眼と手をそなえ、生あるすべての者を救うと説かれている。

第15番札所 薬王山 国分寺 金色院

17番井戸寺へ3.5キロ

第17番札所 瑠璃山 井戸寺 真福院